* LOVE RECORDS 1966年にヘルシンキに設立されたレーベル。 |
Tasavallan Presidentti / Tasavallan Presidentti | 1969 | Colosseumを少し無骨というか荒削りにしたようなジャズロックアルバム。 | ||
Wigwam / Hard N' Horny | 1969 | 1st。ピアノ、オルガンのジャズロックと、サイケも少し入ったブリティッシュポップの間を行くようなアルバム。 | ||
Wigwam / Tombstone Valentine | 1970 | 2nd。Pekka Pohjola, Jukka Tolonenが参加。時々ジャズ風の、良質のポップ・ロック。Tolonenのバリバリギターは時々登場。Pohjolaのベースはまだ普通。 | ||
Wigwam / Fairyport | 1971 | 3rd。軽くジャズがかっていて、かつ、ポップな、2枚組(レコードのとき)のプログレ大作。TolonenとPohjolaは本作でも参加。 | ||
Jukka Tolonen / Tolonen ! | 1971 | 1952年ヘルシンキ生まれのJ.Tolonenは、1969年にTasavallan Presidenttiを結成。本作はTasavallan Presidentti在籍中に発表したソロ。バリバリ・ギター炸裂。Jukka Tolonen (g,p)、Pekka Pohjola (b)、Reino Laine (perc)、Pekka Poyry (sax)、Heikki Virtanen (b)、Ronnie Osterberg (ds)、Jukka Gustavson (org) | ||
Jim Pembroke / Hot Thumbs O'Riley - Wicked Ivory | 1972 | 英国生まれのシンガーで、フィンランドに渡りWigwamのヴォーカリストとしてデビュー時からNuclear以降のポップ期まで在籍。本作は、Pekka Pohjola、Jukka Gustavsonも参加していて、独特の雰囲気をもった多彩なポップ/ロックを聴ける。 | ||
Tasavallan Presidentti / Lambertland | 1972 | 3rd。歌の比重も少し大きくなり、Colosseum風一辺倒ではなく、もう少し多様な曲展開に。 | ||
Pekka Streng / Kesamaa | 1972 | |||
Pekka Pohjola / Pihkasilma Kaarnakorva | 1972 | 1stソロ。一聴すれば必ずわかるブァーンとしたペッカのベースがテクニカルに走るジャズ・ロック系アルバム。 | ||
Jukka Tolonen / Summer Games | 1973 | 2nd。フルートなど管楽器を多用して、心地よい軽いジャズ・ロックに仕上がっている。Jukka Tolonen (g,pf), Pekka Poyry (sax,fl), Heikki Virtanen (b), Esko Rosnell (dr), Jussi Aalto (trombone), Erik Danholm (fl), Paroni Paakkunainen (fl), Erkki Koskimo (Trombone), Raino Laine (ds) | ||
Wigwam / Being | 1974 | 4th。結構ポップなメロディーでいて、モワッとした浮遊感、異次元に潜り込んでしまったような感覚のプログレの傑作。 | ||
Tasavallan Presidentti / Milky Way Moses | 1974 | 4作目。J.Tolonenがソロが忙しくなってきたのか、前作に比べて若干パワーダウン。Eero Raittinen (vo), Pekka Poyry (sax,fl,pf), Vesa Aaltonen (ds), Jukka Tolonen (g,key), Heikki Virtanen (b)。 | ||
Jukka Tolonen / The Hook | 1974 | ソロ第3弾。これはTolonenさんのギターのみならず、アンサンブルも良いし、曲も良い。とても格好良い傑作アルバム。Jukka Tolonen (g,pf), Heikki Virtanen (b), Esko Rosnell (ds), Esa Kotilainen (key), Pekka Poyry (alto/soprano sax, fl), Seppo Paakkunainen (baritone sax), Jan Kling (tenor sax), Bertil Lofgren (trumpet), Torgny Nilsson (trombone)。 | ||
Pekka Pohjola / Harakka Bialoipokku | 1974 | ソロ第二弾。前作をより進化させた感じのアルバム。 | ||
Wigwam / Nuclear Nightclub | 1975 | PohjolaもGustavsonも脱退してしまったが、バージンからの国際デビュー盤。30年ぶりぐらいに聞いたが、シンフォニックなポップスで、記憶していた以上によかった。どの曲も一度聴いたら忘れられない特徴的なメロディーがとてもよい。 | ||
Tabula Rasa / Tabula Rasa | 1975 | 1st。人懐っこいボーカルと、民謡のようなメロディ、軽快なフルートがリードをとり続ける、甘美なギタートーンなしのキャメルのようなアルバム。 | ||
Finnforest / Finnforest | 1975 | |||
Piirpauke / Piirpauke | 1975 | |||
Jukka Tolonen / Hysterica | 1975 | ソロ第4弾。前半は、バックのジャズ・ロック系リズム隊は手堅い演奏なのだが、Tolonenさんのギターソロが炸裂(ベックのワイヤードとまでは行かないが。)。後半は、若干シンフォニックな香りも。4曲目のTigerはPekka Pohjolaがベースを担当。Jukka Tolonen (g), Pekka Poyry (sax,fl), Sakari Kukko (sax,fl), Esa Kotilainen (key), Heikki Virtanen (b), Pekka Pohjola (b), Esko Rosnell (ds)。 | ||
Nova / Atlantis | 1976 | 唯一のアルバム。乳白色の様なトーンがファンタジック。 | ||
Tabula Rasa / Ekkedien Tanssi | 1976 | 2nd。キャメルやカイパを、もう少し人懐っこくしたシンフォ系アルバム。 | ||
Finnforest / Lahto Matkalle | 1976 | |||
Made In Sweden / Where Do We Begin | 1976 | |||
Pekka Pohjola / Keesojen Lehto | 1977 | 3rd。Pekkaのベース、pf、synthがタイトかつメロディックに展開される傑作。Mike Oldfielが参加しており、彼のギターは一聴してわかる。また、Sally Oldfiedlがスキャットで、Pierre Moerlen がPercで参加しており、その効果もあるためか透明感もある。その他、Made in Swedenで同僚だったGeorge Wadenius (g)、Tasavallan PresidentiiのVesa Aaltonen (ds)などがサポート。 | ||
Jukka Tolonen / A Passenger To Paramaribo | 1977 | |||
De Gladas Kapell / Spelar Nilsson | 1978 | Made in SwedenのGeorg Wadenius(b)、サムラのギタリストCoste Apetrea、(Kornetなどのバンドの)ジャズピアニストStefan Nilsson (pf,key)、(Bjorn J:Son Lindhも参加していたRalph Lundsten And The Andromeda All Starsにおいて)Wadeniusの同僚Peter Sundell (ds)による作品。ギターの音色がサムラであるところが魅力的。さらに、ベースが大活躍し、ピアノもリリカルかつスリリング。シリアスなReturn To Forever系バカテク・ジャズロックであり、かつ、雰囲気もよい素晴らしい作品。 | ||
LABEL : LOVE RECORDS LRLP 7 Tasavallan Presidentti 1969 LRLP 9 Wigwam / Hard N' Horny 1969 LRLP 19 Wigwam / Tombstone Valentine 1970 LRLP 28 Pekka Streng / Magneettimiehen Kuolema 1970 LRLP 44/45 Wigwam / Fairyport 1971 LRLP 47 Jukka Tolonen / Tolonen ! 1971 LRLP 52 Jim Pembroke / Hot Thumbs O'Riley - Wicked Ivory 1972 LRLP 60 Tasavallan Presidentti / Lambertland 1972 LRLP 67 Pekka Streng / Kesamaa 1972 LRLP 71 Pekka Pohjola / Pihkasilma Kaarnakorva 1972 LRLP 91 Jukka Tolonen / Summer Games 1973 LRLP 92 Wigwam / Being 1974 LRLP 102 Tasavallan Presidentti / Milky Way Moses1974 LRLP 103 Jim Pembroke / Pigworm 1974 LRLP 113 Jukka Tolonen / The Hook 1974 LRLP 118 Pekka Pohjola / Harakka Bialoipokku 1974 LRLP 129 Wigwam / Nuclear Nightclub 1975 LRLP 135 Tabula Rasa / Tabula Rasa 1975 LRLP 136 Finnforest / Finnforest 1975 LRLP 148 Piirpauke / Piirpauke 1975 LRLP 149 Jukka Tolonen / Hysterica 1975 LRLP 166 Wigwam / Lucky Golden Stripes And Starpose 1976 LRLP 169 Nova / Atlantis 1976 LRLP 170 Tabula Rasa / Ekkedien Tanssi 1976 LRLP 193 Finnforest / Lahto Matkalle 1976 LRLP 194 Jukka Gustavson's Alone Together Orchestra / Jaloa Ylpeytta Yletan...Ylevaa Noyryytta Nousen 1976 LRLP 207 Made In Sweden / Where Do We Begin 1976 LRLP 219 Pekka Pohjola / Keesojen Lehto 1977 LRLP 227 Wigwam / Dark Album 1977 LRLP 231 Jukka Tolonen / A Passenger To Paramaribo 1977 LRLP 306 Finnforest / Demonnights 1979 Svenska Love Records (Love Recordsのサブレーベル SLLP 01 De Gladas Kapell / Spelar Nilsson 1978 SLLP 02 Coste Apetrea, Stefan Nilsson med Jukka Tolonen / Vanspel 1979 SLLP 03 Kornet / Kornet III 1979 |
||||
HOME | MUSIC | TOP |